「チェス上達法」

坂口允彦著 虹有社







序 三田村篤士郎 本書より引用


チェスが日本人の間に多少なりとも拡がって来たのは、大正の終りから昭和の初めに

かけての事だろう。将棋の木村義雄八段と木見金治郎八段のチェス対局が「サンデー

毎日」に発表されたのは、多分、昭和2年の頃だったし、また、われわれ(報知の生駒条

蔵氏、太田正孝氏、将棋の木村、金、大崎各八段、その他)が「東京チェスクラブ」を設

立したのも昭和2年だった。チェスが段々と一般に知れ渡って来る気運に乗って、銀座

の文具店「伊東屋」などはチェスの駒を売り始めたりした。それでも、第二次大戦の始

まる頃までは、チェスは相変わらず少数の日本人の愛好物にしか過ぎなかった。世界

大戦後、しかし、情勢はかなり変わって来た。長く雪の下に潜んでいたチェスの芽は漸

く地上にのび上がって来たようだ。チェスが、インドからイラン、アラビヤ、アフリカを経て、

スペインに拡がった最大の推進は戦争であった。世界大戦は多数の欧米人を、一時に

我が国に送りこんだ。チェスが芽を吹き始めたのは自然の現象かも知れない。しかし、

この傾向に大きい影響を与えたのが坂口允彦君の出現である。終戦後、坂口君は、

文献を頼りに、独学でチェスを研究し、日本将棋の力でこれを掘り下げ、間もなく、他か

ら一頭地を抜くチェスプレーヤーとなった。このことは、同君が21年から三年間、東京、

横浜、立川、横田等の米軍クラブでチェスを教えたことや、戦後のトーナメントで常に

一位を独占している事からでもよく解る。坂口君は昭和24年に「チェス入門」、36年に

「チェス」を刊行し、チェスの普及に大いに貢献した。現在「横浜チェスクラブ」を指導し、

「日本チェス連盟」を推進している坂口君は、今回、更に「チェス上達法」を出版される。

坂口君は、正に、戦後の我が国のチェスの発展に主役を演じる立役者である。チェスを

愛し、わが国のチェスの発展を祈る点で、人後に落ちないオールドタイマーの一人とし

て、私は坂口君に賞賛と喝采を送り、新着「チェス上達法」の前途に祝福を祈りたい。


昭和51年1月 三田村篤士郎








麗しき女性チェス棋士の肖像

チェス盤に産みだされた芸術

毒舌風チェス(Chess)上達法

神を待ちのぞむ(トップページ)

チェス(CHESS)

天空の果実