「 ジーン・ウルフ、フリッツ・ライバー他[著]

若島正編 図書刊行会」 より引用




チェスという名の芸術 小川洋子

(本書 序文 より抜粋引用)


チェスの最も恐ろしい側面は、盤に人間のすべて、宇宙のすべてが映し出される、

という点にあると思われる。私は取材の折々で、盤上では何も隠しきれない、という

意味合いの言葉を耳にした。「必殺の新戦法」によれば、駒の織りなすパターンに

は“人間が考えうる範囲内のものと範囲外のもの”があるらしい。更にこの“範囲

外”が打ち破られた時、“宇宙の秩序についておよそ言語を絶するような事実”が

浮かび上がってくるというのだ。


科学技術を駆使して作られたスペースシャトルでも明かせない宇宙の秘密が、格子

模様の小さな盤の上に描かれる。しかもそれは、もしかしたら、人間が知らなくていい

秘密であるかもしれない・・・・。


やはり、チェスは凄いゲームだ。チェスという名の芸術だ。


感嘆、興奮、歓喜、絶望、等などさまざまな感情を呼び起こすチェスだが、もちろんそこ

には涙もある。「マスター・ヤコブソン」に登場する12歳の少年(またしても少年だ)、プ

ペイン・デヨン。学校の卒業生である国際マスターのヤコブソンが、チェス大会のために

来校した時、プペインは全校生徒の中でただ一人、チェス盤の準備を手伝った。この心

優しい少年は、チェスに対する情熱と共に、何とも微笑ましい愛らしさを備えている。

少年がヤコブソンに送る通信チェスの一通一通が、私は大好きだ。指し手の意味まで

はつかめなくても、そこに込められた彼の純真さは十分に伝わってくる。物語のラスト

近く、少年とヤコブソンの通信チェスを分析する場面は、本書の中で最高のクライマック

スだろう。


「美しいな!」

この一言が、少年の姿をすべて物語っている。もしチェスの本質をつかみ取るとしたら、

この一言以外にはあり得ないだろうということを、私に教えてくれる。




麗しき女性チェス棋士の肖像

チェス盤に産みだされた芸術

毒舌風チェス(Chess)上達法

神を待ちのぞむ(トップページ)

チェス(CHESS)

天空の果実