1970年前後に作られた、聖書ゆかりの地のスライド写真 
       
      「The Holy Land 100 Color Kodak Film Slides From Sami Awwad Jerusalem」 
       
      50年近く経った現在、スライド写真は少し変色しております。それぞれの画像をクリックすると 
       
      大きな画像とリンクしております。尚、このスライド集をお持ちだった方(詳細不明)がスライド 
       
      に場所の名前などを書いていましたので、そのまま共に記します。(2017年5月13日) 
       
      (工事中です) 
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
        
      エルサレム 昔の都 
      オリーブ山からの眺め | 
        
      エルサレム 夜の城壁 | 
        
      エルサレム 
      オリーブ山のゲッセマネの聖堂 | 
         
      エルサレム 
      オリーブ山 御昇天の御聖堂 | 
        
      エルサレム 「天にまします」の御聖堂 | 
    
    
         
      エルサレム ゲッセマネの園 
      オリーブの木 | 
        
      エルサレム 昔のオリーブの木 | 
         
      エルサレム 
      すべての国の御聖堂 | 
         
      エルサレム 
      ゲッセマネの御聖堂の中 | 
         
      エルサレム 
      聖マグダレナの聖堂 
      ロシアモスクの型 | 
    
    
         
      エルサレム 
      キドロンの谷(昔のお墓) | 
         
      エルサレム 
      ヒゼキヤ王の名作 泉から上の山と 
      穴を掘って水の出会ったところ | 
        
      エルサレム 
      聖ペトロの鶏鳴教会 | 
         
      エルサレム 
      シオンの丘の晩餐会の場所 
      (最後の晩餐) | 
         
      エルサレム ダビデの墓 | 
    
    
         
      エルサレム 聖アンナの聖堂 | 
         
      エルサレム 
      聖アンナの奇跡的な池 | 
         
      エルサレム 
      アントニアの城の下の広場 
      イエズス様が裁判をうけたところ | 
         
      エルサレム 王の石(あそび) | 
         
      エルサレム 十字架の道 
      アントニアから始まる | 
    
    
         
      エルサレム 聖墓の教会 
      ゴルゴタと復活 | 
        
      エルサレム 
      ゴルゴタの復活の墓の中 | 
         
      エルサレム 
      復活のところ 奥に岩がある | 
         
      エルサレム 
      ダビデのお城のあと(シオンの塔) | 
         
      エルサレム 
      イエズス様の金の門(開かない門) | 
    
    
         
      エルサレム 
      聖ステファノの門(獅子の門) | 
         
      エルサレム ダマスカスの門 | 
         
      エルサレム お墓の庭 
      十九世紀、イギリス人の発見 | 
         
      エルサレム ゴルゴタ 
      (当時を偲ぶ・・・・・・・) | 
         
      エルサレム 本(聖書)の美術館 | 
    
    
         
      エルサレム 美術館の中 
      真中は聖書の巻物 | 
         
      エルサレム美術館の夜景 | 
         
      エルサレム神殿 | 
         
      エルサレムの神殿の岩(ドーム) | 
         
      ドームの中 
      (エルサレムの神殿)       アブラハムがイサクをささげるところ 
      の岩 | 
    
    
         
      エルサレム ドームの中の一部分       アブラハムがイサクをささげるところ 
      の岩 | 
        
      エルサレム ドームの中の一部分 
      アブラハムがイサクをささげるところ 
      の岩 | 
         
      アル=アクサーのモスク(祈る場所) 
      エルサレム (銀のドーム) | 
         
      エルサレム 祈りの壁(神殿) | 
         
      エルサレム 神殿の祈りの庭 | 
    
    
         
      エルサレム 二番目の神殿の模型 | 
         
      ベツレヘムの町 | 
         
      ベツレヘム 御降誕の教会 | 
         
      ベツレヘム 降誕の教会の中 | 
         
      ベツレヘム 
      降誕のところに金の星 | 
    
    
         
      ベツレヘム 御降誕の下の教会 | 
         
      ベツレヘム 羊飼いの野原 | 
         
      ベツレヘムの婦人の服装 | 
         
      ベツレヘム ヤコブのラケル(奥さん) 
      のお墓 | 
        
      ヘロディウムの城  | 
    
    
         
      ヘブロン Mamre 
      三位一体のシンボル、アブラハムに 
      三人の天使が現れたところ | 
         
      ヘブロンの町 | 
         
      アブラハム、サラ、イサク、レアの 
      教会(ヘブロン) | 
         
      アブラハムのお墓(ヘブロン) | 
        
      イサク と リベカの墓(ヘブロン)  | 
    
    
         
      ヘブロンの壷つくり | 
         
      ヘブロンのガラス師 | 
         
      マサダの夜景 | 
         
      マサダのヘロデの宮殿と城 | 
         
      マサダの城の物入れ | 
    
    
         
      聖ラザロの教会(ベタニア) | 
         
      ベタニア ラザロのお墓 | 
         
      エリコ(枝の町) | 
         
      エリコの古墳 | 
         
      エリコ イザナイの山 
      (イエズス様洗礼後のあくまに 
      試みられたところ) | 
    
    
         
      ヨルダン川 
      洗者ヨハネから洗礼をさずけられた 
      ところ | 
         
      死海(塩の海) | 
         
      クムランのエッセネ派の住家 
      (修練場 洗者ヨハネも) | 
         
      クムランのほら穴 
      図書があったところ(巻物の聖書) | 
         
      クムランの井戸の為の石の階段 
      (地震があった) | 
    
    
        
      クムランで発見された聖書の巻物 
      (手で書いた) | 
        
      ヤコブの井戸 (シェケムのそば)  | 
         
      二人のサマリア人がトーラー 
      (昔の聖書)をみせている。 | 
         
      メギドでエズレルの谷の景色 
      (旧約時代、戦いのあったところ) | 
         
      メギド ヘリコプターより | 
    
    
         
      メギドの井戸(泉)迄の道 | 
        
      ナザレの町(村) 御告げの教会 | 
         
      ナザレ 御告げの教会 | 
        
      ナザレ 聖母マリアの井戸 | 
        
      カナの村 カナへの道 | 
    
    
         
      ティベリア(福音に関係がない) 
      イエズスさまの時代 ローマ人が 
      一番大きい町 | 
        
      ガリラヤの湖(海) | 
         
      ガリラヤの海 | 
        
      ガリラヤの海の朝 | 
        
      聖殿(かぺナウム) | 
    
    
         
      車になった聖殿 (カペナウム) 
      (神様は何時も私と一緒) | 
         
      タブハ(聖ペトロ教会の頭になった。 
      (ご復活のあと) | 
         
      タブハ(御聖体のシンボル) 
      パンと魚のモザイク | 
        
      「山上の垂訓」の山の御聖堂 | 
        
      マグダラ カファルナウムのそば  | 
    
    
        
      タボール山とエズレルの谷 | 
         
      タボール山の風の門(12世紀) | 
        
       アッコの港 十字軍の闘いの場所 | 
        
      アッコの港 | 
        
      ハイファの港 | 
    
    
        
      カイザリア ローマ時代の都 | 
        
      カイザリア 十字軍の頃の砦 | 
        
      カイザリア ピラトの名前の石 | 
        
      カイザリアの劇場 | 
        
      テルアビブ | 
    
    
      |   | 
    
    
       
        
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
       
      1970年前後に作られた、ナザレのスライド写真 
       「Nazareth Holyvies Ltd. Jerusalem」 
       
      50年近く経った現在、スライド写真は少し変色しております。それぞれの画像をクリックすると 
       
      大きな画像とリンクしております。尚、上のスライド集と同じ方(詳細不明)のものだと思います 
       
      が、スライドに場所の名前などを書いていましたので、そのまま共に記します。 
       
      (2017年5月13日) 
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
        
      ナザレの市場 | 
        
      ナザレの畠の仕事 アラビア人 | 
        
      ナザレの景色 
      高い山がモリヤ山 | 
        
      マリアさまの井戸の水を 
      ひいたところ | 
        
      ナザレの聖殿 
      イエズスさまの時代でない | 
    
    
        
      ナザレの教会 | 
        
      受胎告知ギリシャ正教会の外 | 
        
      マリアさまの井戸への階段  | 
        
      受胎告知ギリシャ正教会の聖画 | 
        
      マリアさまの井戸 | 
    
    
        
      受胎告知ギリシャ正教会 
      マリアさまの井戸の教会 
      聖ガブリエル | 
        
      ナザレの町 | 
        | 
        | 
        |