One More Move Chess Art


上の彫刻は「The Game of Life」、下の絵画は「Checkmate」として知られているが、当時の世界で文字通り

最強のチェス・プレーヤーであったモーフィーの逸話が残されている。尚、下の画像を見ると、駒の配置は

わからないが、黒の圧倒的優勢であるように感じる。


☆☆☆


1889年、バージニア州スタントンのギルバート・R・フリートと、バージニア州チェス協会の会長によれば、

モーフィーは Moritz Retzsch の絵(下の写真はそのコピーだが、駒の配置など現在でも不明)に興味を

そそる出会いをしています。



夕食が済んだ後に、モーフィーはこの絵に近寄り、しばらく真剣に眺めていた。そして主催者に向かって

控えめに次のように言った。「私は若い男がこのゲームに勝つことが出来ると思う」。主催者は「どうして、

そんな不可能なことが? モーフィー、たとえ貴方でもこのゲームをひっくり返すことは出来ません」。

モーフィーは答えた。「私は出来ると思う。このゲームをここで再現してみましょう」。すると、来客の人た

ちが回りに集まり、その結末を固唾を呑んで見守った。そしてその結末に誰もが驚くことになる。この試合

の勝者は悪魔ではなく、若者になったからだ。



☆☆☆


Paul Morphy: back in New Orleans を参照されたし


 

One More Move Chess Art




serkan-ergun-the-world-chess-champions-by-serkan-ergun | Serkan Ergun

歴代の世界チャンピオンの肖像画


 公式の世界チャンピオン

 世界チャンピオンに匹敵あるいは超える実力者

 魅せられた棋士

生まれた順に並べています。

チェス 太古の世界と未来(北欧神話より) アビラの聖テレサ
ジョアッキーノ・グレコ(Gioachino Greco, 1600年〜1630年或いは1634年)  円空
16〜19世紀に指されたチェスの名局集。20世紀(1900年〜1999年)の名局集
フィリドール(Francois-Andre Danican Philidor)1726年〜1795年 ベートーヴェン 良寛
アンデルセン(Anderssen,Adolf )1818年〜1879年 ツルゲーネフ
シュタイニッツ(Wilhelm Steinitz)1836年〜1900年
ポール・モーフィー(Morphy,Paul Charles)1837年〜1884年  
ブラックバーン(Blackburne,Joseph Henry)1841年〜1924年  ニーチェ
メイソン(James Mason)1849年〜1905年
チゴリン(Mikhail Chigorin)1850年〜1908年
タラシュ(Siegbert Tarrasch)1862年〜1934年 アーネスト・シートン
エマヌエル・ラスカー(Emanuel Lasker)1868年〜1941
ピルズベリー(Harry Nelson Pillsbury)1872年〜1906年
カール・シュレヒター(Carl Schlechter)1874年〜1918年
レーティ(Richard Reti)1880年〜1929年 アインシュタイン
アキーバ・ルービンスタイン(Akiba Rubinstein)1882年〜1961年 
シュピールマン(Rudolf Spielmann) 1883年〜1942年
エドワード・ラスカー(Edward Lasker)1885年〜1981年
アロン・ニムゾヴィッチ(Aron Nimzowitsch)1886年〜1934年
タルタコーワ(Savielly Grigoriewitsch Tartakower)1887年〜1956年 ピオ神父
アレクサンドル・アレヒン(アレキン、アリョーヒン)Alexander Alexandrovich Alekhine 1892年〜1946年
ホセ・ラウル・カパブランカJose Raul Capablanca)1893年〜1940年 宮沢賢治
マックス・エイベ(Max Euwe)1901年〜1981年
ミール・スルタン・カーン(Mir Sultan Khan)1905年〜1966年 フランクル「夜と霧」
ヴェラ・メンチク(Vera Menchik)1906年〜1944年 女性 シモーヌ・ヴェイユ
ミハイル・ボトヴィニク(ボトビニク)、Mikhail Moiseyevich Botvinnik 1911年〜1995年
レシェフスキー(Samuel Reshevsky)1911年〜1992年 
ネッシュメディノフ(Rashid Gibiatovich Nezhmetdinov)1912年〜1974年 
コトフ(Alexander Kotov)1913年〜1981年
ファインReuben Fine)1914年〜1993年 アルメニア
ポール・ケレス(Paul Keres) 1916年〜1975年  ファティマ
スミスロフ(Vasily Smyslov)1921年〜2010年
アヴェルバッハ(Yuri Averbakh)1922年〜
グリゴリッチ(Svetozar Gligoric)1923年〜2012年
ブロンシュテイン(David Bronstein)1924年〜2006年 
パッハマン(Ludek Pachman)1924年〜2003年 
エフィム・ゲラー(Efim Geller)1925年〜1998
Alexey Suetin 1926年〜2001年
ペトロシアン(Petrosian Tigran)1929年〜1984年
ハンス・ベルリナー(Hans Jack Berliner)1929年〜2017年
コルチノイ(Viktor Lvovich Korchnoi)1931年〜2016年 
イズラエル・ジルバー(Josif Israel Zilber)1933年〜生死不明
クラーク(Peter Hugh Clarke)1933年〜2014年
ポルガエフスキー(Lev Polugaevsky)1934年〜1995年
シュタイン(Leonid Stein)1934年〜1973年 
ベント・ラーセン(Bent Larsen)1935年〜2010年
ミハイル・タリ (Tal,Mikhail Nekhemyevich)1936年〜1992年  教皇フランシスコ
グーフェルド(Eduard Gufeld)1936年〜2002年
ボリス・スパスキー(Boris Spassky)1937年〜 
ボビー・フィッシャー (Fischer,Robert James[Bobby])1943年〜2008年 
アナトリー・カルポフ(Anatoly Karpov)1951年〜
ティマン(Jan Timman)1951年〜
ベリャフスキー(Alexander Beliavsky)1953年〜
ジョン・ナン(John Nunn)1955年〜 
ユスポフ(Artur Yusupov)1960年〜
マレイ・チャンドラー(Murray Chandler)1960年〜
ガルリ・カスパロフ(Garry Kimovich Kasparov)1963年〜
Genesis Potini (1963年〜2011年)
イヴァンチュク(Vassily Ivanchuk)1969年〜
アナンド(Vishwanathan Anand)(1969〜)
シロフ(Alexei Shirov)1972年〜
ベセリン・トパロフ(Veselin Topalov)1975年〜
ウラジーミル・クラムニク(Vladimir Kramnik)1975年〜
ユディット・ポルガー(Judit Polgar)1976年〜 女性
アロニアン(Levon Aronian)1982年〜
Shakhriyar Mamedyarov 1985年〜
ガシモフ(Vugar Gashimov) 1986年〜2014年  微笑の天使
ラジャボフ(Teimour Radjabov) 1987年〜
ヒカル・ナカムラ(中村 光、Hikaru Nakamura)1987年
セルゲイ・カヤキン(Sergey Karjakin)1990年〜
マグナス・カールセン(Magnus Carlsen)1990年〜
カルアナ(Fabiano Caruana)1992年〜
Wesley So 1993年〜
アニッシュ・ギリ(Anish Giri)1994年〜
Vladislav_Artemiev 1998年〜
Wei Yi 1999年〜
Haik Martirosyan 2000年〜
R Praggnanandhaa 2005年〜
 
番外編2011年4月27日、チェス・アマチュア Andrew Slyusarchuk(Andriy Slyusarchuk) が最強
チェス・プログラム Rybka4 とのマッチを盲指しで破る。
1963年から2002年迄のGMとコンピューターの棋譜とカスパロフに勝利したディープ・ブルーの全棋譜
1928年から2007年迄の女性プレーヤーの棋譜(215局)
番外編・ローマ法王 レオ13世の名局
番外編・ナポレオンと、妻ジョセフィーヌの侍女 Madame De Remusat との試合)
      ・ナポレオンと、トルコ人の自動チェス指し機との試合
番外編・トルストイ、そして同時代の強豪たちのチェス棋譜
番外編・ツルゲーネフのチェス棋譜
番外編・ジャン=ジャック・ルソーのチェス棋譜
番外編・「History of Civilization」(文明の歴史)の著者であるヘンリー・バックルのチェス棋譜
番外編・ニーチェ、唯一残されたチェス棋譜 & ラッセルのチェス観
番外編サンタクロースのチェス棋譜
番外編・「チェ・ゲバラ」の写真&タイマノフ、ナイドルフの名局集
番外編・名画「カサブランカ」より
番外編・解説されたチェス棋譜・2159局 & 名前不詳のチェス棋譜・907局
番外編・25手以内の短手数(ミニチュア)のチェス棋譜(古代から現代まで)・8500局
 





(大きな画像)


麗しき女性チェス棋士の肖像

毒舌風チェス(Chess)上達法

チェス(CHESS)



“Algunos ardientes entusiastas han elevado al ajedrez a una ciencia o un arte...







麗しき女性チェス棋士の肖像

チェス盤に産みだされた芸術

毒舌風チェス(Chess)上達法

神を待ちのぞむ(トップページ)

チェス(CHESS)

天空の果実


「チェス(CHESS)」にもどる